《DCC相談日について》
サウンドデコーダーの搭載加工のご依頼や機器の使用方法などDCCに関する詳しいご相談をご希望のお客様は、
是非DCC相談日にご来店くださいませ。DCC相談日は『アクセス』ページのカレンダーで確認できます。
なお、事前にお電話でご相談いただけますとさらにスムーズにご案内できます。皆様のご利用をお待ちしております。
DCC製品をご購入の場合、当ホームページ「DCC製品」からオンラインショップにお入り頂けます。
オンラインショップではクレジット決済も可能になり、ますます簡単にお買い物がお楽しみいただけるようになりました!
誠に勝手ながら、月曜日・木曜日 定休に変更させていただきました。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。
新着情報
2021年春 新しい《日本型サウンド》のご用意ができました!
電気機関車:ED76 EF71 ED78
気動車 :キハ283
電車 :153系
*LokSound 5(8・21ピン)LokSound 5マイクロ(8ピン)両方のご用意があります。
日本型サウンドのリストはこちら(クマタのDCC日本型サウンドリスト)
DC車両対応自動往復装置付きミニレイアウト《しゅうじくん》 新発売
〖製品仕様〗- 市販のマイクロビットを使用したオリジナルパワー制御システムで自動運転を実現。
- 写真はHOゲージ用ミニレイアウト(幅182㎝x奥行26㎝x高さ20㎝・重さ2㎏)。N、OJゲージも製作いたします。
- レイアウト本体は特殊素材を使い軽量化に成功。一人で簡単に移動できます。
- 樹木や建物、信号機などのストラクチャーはご要望に応じてお見積りいたします。
お気軽にお問合せください。
新製品 ESU製 走行・ファンクション用デコーダー『LokPilot 5(micro)』オンラインショップでのご購入が可能になりました!
ESU製 LokPilot 5(8P)、LokSound 5 micro(8P・6P)入荷いたしました。(LokPilot (micro) V4.0は製造終了となり、在庫限りです。尚、ファンクション専用デコーダーLokPilot Fx V4.0は継続いたしますが、LokPilot Fx nanoは製造終了となり、LokPilot 5 Fx microに代わり、入荷予定です。)
≪LokPilot 5 (micro) の特長≫- 1)容量:LokPilot 5 1.5A、LokPilot 5 micro 0.75A
- 2)ライトなどに使用できる出力: LokPilot 5 10出力(各250mA)、LokPilot 5 micro 4出力(各180mA)
*21P・Plux22には、サーボモーター制御が可能な出力が別に2出力あります。 - 3)DCC専用のほか、Motorola® Selectrix® M4対応可能なマルチプロトコル走行用デコーダー
- 4)コアレスモーターへの対応力もアップで快適走行(10~50kHz 高周波)
クマタオリジナル 『JMRI WiFi スロットル』(ワイヤレスDCCコントローラー)新発売!
ESU製ECoS 2、LENZ製SET101のワイヤレス増設機として、車輌近くでの操作・運転が可能になり、より快適にDCCの世界がお楽しみいただけます。DCC走行制御(0/126フルスピードノッチ)、F0-15までのファンクション操作可能、その他緊急停止キーもあります。
注1):コントローラーが接続されたPCがあればWIFIスロットルのみのご購入でワイヤレス操作が可能に。
注2):KATO製 D101,D102にもご使用が可能です。
ご興味がある方は弊社までお問い合わせください。
《セットに含まれる主なもの》
1) WiFiスロットル
2) スロットル充電台
3) Raspberry Pi3 B+ JMRI withrottleサーバー
4) サーバー専用AC電源
詳細、ご不明点等、ご遠慮なくお問い合わせください。
価格 ¥29,000+税
ESU製 『LokProgrammer』(プログラマー) ECサイトでのご購入が可能になりました!
ご好評のLokSoundデコーダーは、V.5にアップグレード、多機能になりましたが、出力(AUX)割当などのCV値設定が複雑になりました。
LokProgrammerにて、全てのESU製デコーダーの設定・変更が簡単にできます
(4桁アドレス設定・出力のキー割当・ライトの明るさ調整・速度調整など)。
その他、欧米型サウンドデータをESUサイトからダウンロードして書き込んだり、デコーダーの動作確認なども可能です。
価格 ¥26,000+税
注:アダプター電源を別途ご用意ください(SET101・ECoS用電源との併用可能)。サウンド制作のサポートはご容赦ください。和訳取扱説明書のご用意はありません(英文のみ)。
Subarashi Models製 『スマートカプラー』のお取り扱い始めました!
通常のESU製サウンドデコーダー(LokSound5 micro) の搭載加工にプラスして、自動解放カプラー『スマートカプラー』の取付け工事を承ります。現在、KATO製16番 「DD51」「DE10」「EF65」に搭載が可能。 ESU製LokSound 5 microの出力によって制御します。
*サウンドデコーダー搭載加工費用はヘッドライト・入替標識灯・スマートカプラー取付けの場合 ¥35,000+税
それ以外のカスタマイズをご希望の方はご相談ください。
ESU製サウンドデコーダー LokSound 5 いよいよ日本上陸!
ESU製 LokSound 5(21P・8P)入荷いたしました。LokSound 5 micro(8P・6P)の入荷は4月中旬を予定しております。
今後の日本型サウンドのご注文はLokSound5でご対応いたします
(V4.0は製造終了となりました)。
- 1)ライトなどに使用できる出力が4→10へ増幅
*21Pにはサーボモーター制御が可能な出力が別に2出力あります - 2)シュガーキューブ スピーカー(15mm x 11mm ・8Ω・バッフル組立式)が付属
- 3)サウンド容量が4倍に(32Mbit → 128Mbit)
- 4)コアレスモーターへの対応力もアップ
- 5)機能F0からF31まで制御可能に(LokSoundV4.0では F28まで)
*ただし、F31まで制御可能なコントローラー使用の場合
注:DCCコントローラー ECoS 2をお使いの方は、LokSound 5(日本型サウンド) CV29の数値=30(Bit 3 RailComが ON)に設定してください。OFFの状態ではECoS 2で制御できません。RailCom機能により、ECoS 2にデコーダーが自動登録されます。
詳細情報はこちら(DCC製品 エズ―(ESU))
欧米型サウンドデコーダー ¥20,000(マイクロ ¥21,000)(税別)
日本型サウンドデコーダー ¥23,000(マイクロ ¥24,000)(税別)
日本型サウンドのリストはこちら(クマタのDCC日本型サウンドリスト)
OJ 『タキ1000』(日本石油輸送)入荷しました!
『タキ1000』は日本オイルターミナルの青色、日本石油輸送株式会社のグリーンとグレーのツートン、
同じく日本石油輸送株式会社カラーで米軍ジョット燃料専用(米タン)の三種類があります。
この度、クマタ貿易が製造したのは、日本石油株式会社のグリーンとグレーのツートンのタイプで、
車番418~882までの根岸駅常備車を選びました。
- *1~392までは主台枠に補強版が溶接
- *393以降から補強板無で新製
- *393~417までは日本オイルターミナルの青色車、根岸駅常備以外の車番
- ・オール真鍮製
- ・台車の軸端が回転します
- ・付属品:白番号シート1枚、黒小文字形式番号・検査標記(大・小)シート1枚、ENEOSマークデカール2枚、
最後尾用の反射板パーツ2個
*車番は、同じ番号が被らないように配慮してありますので、10両以上の長編成をお楽しみいただけます!
価格 ¥119,000 + 税